気づきの起点コース | 日本創造数理大学校

回数題目
第1回全体と部分の結びつき
第2回条件による見え方の変化
第3回生命発生数理仮説(前半)
第4回生命発生数理仮説(後半)
第5回分布のデータ量・独立従属
第6回意味とは
第7回情報の使い方と知恵
第8回偏見の構造
第9回類似
第10回観測目線
第11回考える教育
第12回再帰二分木
第13回マンデルブロー集合
第14回数値のカンマ表記
第15回ゆで卵とスクランブルエッグ
第16回集中
第17回組織の生命力とは
第18回手紙の料金はなぜ一定か
第19回3人の賢者
第20回日本の特殊性
第21回ご縁ですね
第22回梵我一如の数理的表現
第23回統一への働き=生命現象
第24回因果の流れの数理表現
第25回忖度
第26回偶然の一致
第27回意味のない情報
第28回つながり
第29回底流にある2つの流れ
第30回中心極限定理
第31回パス数の不思議
第32回再帰を繰り返しで描けるか
第33回急所
第34回戦略
第35回袋小路からの脱出
第36回オオカミ少年
第37回落ち穂拾い
第38回混沌と秩序
第39回無駄の数理
第40回晩晴
第41回流れ星への願い
第42回愚者と賢者の学び
第43回天網恢恢
第44回形の創る場(三角形)
第45回形の創る場(円)
第46回場の結合
第47回二次曲線の創り出す場
第48回見方が異なれば
第49回観測総論
第50回新聞の記事
第51回要塞の長さ
第52回n個の中のm番目の見つけ方
第53回トイレの人数の観測
第54回円の径
第55回累乗計算
第56回偶然の一致の含む情報

※ 講座を閲覧する際は,各講座の題目をクリックしてください。

日本創造数理大学校の連携機関である「動視化技術研究所」では様々な題目のプログラム,電子書籍が発行・発売されています。書籍や動的視覚化プログラムをお求めの方は,こちらのサイトをご参照ください。

⇒ 動視化技術研究所 ECサイト⇒ 動視化技術研究所 電子書籍 Amazon